ブライダルフェア  神田明神境内

東京千代田区 神田明神境内にて撮影 (2018/2月)



東京千代田区 神田明神境内にてブライダルを撮影


管理人が小さいころから、何かあると訪れる神田明神です。


もし、神社ブライダルをするならば間違いなくここを選びます。


久しぶりに寄ってみたのですが、たまたまブライダルがあって写真を撮ってきました。


ブライダルフェア  神田明神

東京千代田区 神田明神境内にて撮影 (2018/2月)


神田明神 ブライダルフェア

東京千代田区 神田明神境内にて撮影 (2018/2月)


ブライダルフェア  神田明神

東京千代田区 神田明神境内にて撮影 (2018/2月)


ブライダルフェア  神田明神境内

東京千代田区 神田明神境内にて撮影 (2018/2月)


神田明神 ブライダルフェア

東京千代田区 神田明神境内にて撮影 (2018/2月)


神田明神 タカミ ブライダル

東京千代田区 神田明神境内にて撮影 (2018/2月)


ブライダルフェア  神田明神

東京千代田区 神田明神境内にて撮影 (2018/2月)


ブライダルフェア  神田明神境内

ブライダルといいますより、7・5・3で参拝に来ている地元の人が多いようでした。

東京千代田区 神田明神境内にて撮影 (2018/2月)


意外と、地元色が強い印象があるのが神田明神です。


小さいころ、神田明神と言いますと、神田周辺地域の神輿が向かう先がここでした。


昔親から聞かされた地元の怪談話かもしれませんが、神田明神を参拝する者はけして成田山新勝寺を参拝してはいけないという言い伝えです。


この言い伝えを破ると、道中に必ず災いが起こるそうです。


また、神田明神の鳥居の近くには、甘酒で有名な「天野屋」があります。


このお店は、江戸時代末期に創業した甘酒の有名店ですが、そのお店の地下には甘酒に欠かせない糀を造る地下道があるそうです。


地元の人でもめったに足を踏み入れた人は少ないという地下道に行ってみたいものです。


神田明神は都心にあるにもかかわらず、レトロぽい雰囲気の神社です。


神田明神に興味がある方は下記の公式リンクから訪れてみてください。


明神会館の公式