ブライダルフェアで見るポイントをチェックしておく!

ブライダルフェアで見るポイントをチェックしておく!

ブライダルフェアで見るポイントをチェックしておく!

ブライダルフェア 見るポイント



PR

結婚式選びで悩んだらまずは無料ブライダルイ・ベントに参加する
色々もらえたり割引があってワクワクかもしれない。



ブライダルフェアで見るポイントをチェックしておく!


ブライダルフェアで見るポイントはたくさんあります。



頭で何となく確認するだけでなく、必ずブライダル チェックリストを作成して持参するようにしましょう。



なぜならば、ただ見ただけでは人はすぐに忘れてしまうからです。



メモをするわけですが、ブライダルチェックリストがあれば、「あそこをこうして、ここをああする」のように思いついたりしたことを、ブライダルの項目に沿ってリアルに書き込むことができるからです。



折角、手間と時間をかけて行ったブライダルフェアで素敵な経験や、自分たちのブライダルのヒントになることがあっても「すべて忘れた」なんてことになったら意味がないからです。



大事なヒントや貴重な経験を忘れないようにするには、それを体験したときに記録に残すことが一番です。



結婚式は自分たちの大切なゲストをお招きする日です。


ブライダルフェアで見るポイントをチェックしておく!



普段、お世話になっている方や遠方から来られる方もいるでしょう。



自分たちのイメージに合う式場を選ぶことも大切ですが、その人たちに楽しんでもらえるように、ゲスト目線での会場チェックすることも忘れないようにしてください。

ブライダルフェア チェックリスト



例えば、式場までのアクセスを重視してチェックしましょう。



たとえば、遠方から来る方も行きやすい場所か駅から遠い会場の場合か送迎サービスがあるか、等は必ずチェックするようにしてください。



また、ゲストの中に子連れで来る方がいる場合、託児室や授乳室があるか、ご高齢の方や足の不自由な方がいる場合、階段での移動の必要がないか、等の項目も必ずチェックリストに入れておくようにしましょう。



また、ブライダルフェアでは、式場の魅力を最大限引き出した演出をされますので、実際に契約した際にどこまでがパックのプランに含まれるのか、きっちり見積もりを出してもらい、確認をしておくことで、より具体的に金額を含めたイメージをつけておきましょう。



そして、どれだけ素敵な会場でも、スタッフの対応がよくないと、結婚式の印象も悪くなってしまいますので、ブライダルスタッフの印象もチェックしておきましょう。



いかがでしょうか。ほんとにたくさんチェックすることがあって頭が混乱してきませんか、



こんな時に便利なのがブライダル段取りチェックシートになるわけです。



ブライダルフェアに参加して気になることも、すべてメモ欄に記入しておきましょう。



複数の情報をうまく整理するためには、このよううな段取りチェックシートが便利です。



自分たちの大切な日を一緒に作り上げるスタッフがどういう人か、上手くやっていけそうか、というのも大切なポイントです。


参加前に押さえておきたい!自分たちのこだわりポイント


ブライダルフェア テーマ



ゲストに楽しんでもらうことも大切ですが、一生に一度の自分たちの結婚式です。



ブライダルフェアに行く前に、どんな風な結婚式をしたいのか、しっかりと自分なりにブライダルの答えを考えておくことが大切です。



たとえば、可愛い雰囲気にしたいのか、大人っぽい雰囲気にしたいのか、和の雰囲気がいいのか、式場によって得意分野はあると思うので、それをまず考えて、ある程度式場の候補が絞った上でブライダルフェアに参加して実際に式場選びをすることにしましょう。



また、女性の方であれば、ウェディングドレスの試着にこだわりたい、という方も多いのではないでしょうか。



ドレスにおいては、多くの結婚式場で提携のドレスショップがありますので、そこで気に入ったものが見つかれば問題ないですが、気に入ったものがない、もしくはどうしてもこのブランドのものが着たい、という希望があればドレスを持ち込むことになります。



その際に持ち込み料を請求されるケースもありますので、ウェディングドレスの持ち込み料の有無と金額を事前に確認しておくことをおすすめします。



その他にも、どうしてもこういう演出をしたい、という希望があるのであれば、その式場で出来るかどうかも必ず事前に確認しておきましょう。



どういう結婚式にしたいか、なかなかイメージがつきにくいかもしれませんが、ブライダルフェア参加前に自分たちはどういうところにこだわりたいか、きっちり共有しておくことな大切です。



最近では、プロジェクションマッピングをブライダルの演出に使う方が増えています。



ブライダルでも大規模にプロジェクションマッピングすることもできるのですが、その分大規模に費用がかかりますので、下記の写真にあるように、一部をプロジェクションマッピングしたり、その式場の広さに合わせて行えば費用もそれなりに抑えることができます。



間違いなく思い出に残る演出効果抜群のように思います。



非日常空間をプロジェクションマッピングで演出するなんて考えただけでもワクワクしてきませんか。



参考にと思ってプロジェクションマッピングの写真を載せておきました。

素敵なプロジェクションマッピング演出の参考はこちら



演出 プロジェクションマッピング

夜のビルにプロジェクションマッピングを投影している写真です。ビル丸ごとのプロジェクションマッピングとなりますので効果抜群です。


ブライダル 演出

室内の部屋を天井からプロジェクションマッピングしている様子です。もし式場で試すならば参考になる写真となります。非日常感が凄いです。



ブライダル 特別演出

橋の一部にプロジェクションマッピングの投影をして光による演出をしています。ブライダルでも参考になります。



ブライダルフェア プロジェクションマッピング

建物を紫の光でプロジェクションマッピングしてみました。幻想的な感じが非日常感を高めています。


ブライダルフェア プロジェクションマッピング 披露宴

橋の一部分でプロジェクションマッピングですが、新郎新婦入場の通路部分にも使えそうです。



ブライダル プロジェクションマッピング

建物の一部に鳥を光で表現したプロジェクションマッピング手法です。



ブライダルフェアで確認したいブライダルフェアのチェックリストのまとめ


 

ゲスト目線での会場チェックも忘れないようにすること。


ついつい自分達の結婚式ということで、自分達のこだわりポイントに力を入れ過ぎてしまい、参加してくれた人のことを忘れていたという失敗です。


参加者は、性別、年齢、関係の違いもありますので、それぞれに気を配ってブライダルの計画を立てることが大切です。



自分のこだわりの結婚式のセッティングは、その後で考えても十分すぎるくらい時間があるからです。




夢を叶える、ウェディングフェア。最新トレンドのドレスショー&模擬挙式体験:PR



ハナユメウエディングデスク