初めてブライダルフェアに行くなら知っておきたいマナー

初めてブライダルフェアに行くなら知っておきたいマナー

初めてブライダルフェアに行くなら知っておきたいマナー

ブライダルフェア マナー

自分たちのこだわりポイント



PR

結婚式選びで悩んだらまずは無料ブライダルイ・ベントに参加する
色々もらえたり割引があってワクワクかもしれない。



初めてブライダルフェアに行くなら知っておきたいマナー


ブライダルフェア マナー


結婚式場を利用するのは必ずしも新郎新婦だけではありません。



ゲストとして訪れる家族や友人たちにとっても無関係というわけではないのです。



そのため式場見学ができるブライダルフェアにはカップルだけではなく友達同士や家族と一緒に訪れても構いません。



また人によっては彼の仕事が忙しくてどうしても一緒に来ることができないという人もいます。



しかしブライダルフェアは1人参加もできるので心配はいりません。


初めてブライダルフェアに行くなら知っておきたいマナー


ただししっかりと情報を持ち帰ることができるよう、当日は写真やメモをしっかりとるようにし、予め聞いておかなければならないことを準備しておくようにしましょう。



新郎新婦となる2人以外が行くのはマナー違反になるのではないかと考える人がいるのですが、誰と一緒に行くかということよりも気にすべきは当日の振舞いです。



例えば女性同士で参加するとなった場合、3人以上の女性が群れをなして参加をするというのが悪目立ちしてしまいますし、式場側から見ても冷やかしだと思われてしまいます。



そこは周りの人々のことも考えて女性同士で参加をするのであれば2人にするというような配慮が必要です。



またブライダルフェアは基本的に完全予約制なので、遊びに行くような感覚で突然訪れるのはやめましょう。


ブライダルフェアではNG!避けるべき服装は?


ブライダルフェア マナー


ブライダルフェア 服装

ブライダルフェアとはいえ結婚式場に行くのだからどのような服装で行けばいいのかを悩む人も多いでしょう。



しかし結論から言うと普段着でOKなのです。



しかし避けるべき服装はあるので予め知っておきましょう。



男性よりも女性においてNGな服装が多いのですが、まずは試食会があるブライダルフェアでは白や淡い色の服は避けましょう。



慣れないフォークとナイフを使ってスムーズに食事を楽しむことができるとは限りません。



万が一食べこぼしをしてしまうと困るので、目立たないような色をチョイスしておいた方が無難です。



次に脱ぎ着しにくい服装は避けるということです。



ドレスの試着をする際に脱ぐのが大変なブーツや人の手を借りないと脱ぎ着できないようなワンピースを着てしまうと非常に面倒です。



男女共に気を付けるべきはカジュアルすぎた露出度の高いりスタイルは避けるということです。



普段着でもOKとはいえど場所は結婚式場という神聖な場所です。



そのためTPOはわきまえておく必要があります。



反対に結婚式に行くかのようにかしこまった服装だと逆に気合が入りすぎて浮いてしまうので注意が必要です。



そして最後は香水です。



衣装の試着を行う際に香水がドレスについてしまいます。



着ている本人は気にならないかもしれませんが、これからいろんな人が着用していくドレスなので綺麗な状態を保つことができるよう配慮をするのがマナーです。




夢を叶える、ウェディングフェア。最新トレンドのドレスショー&模擬挙式体験:PR



ハナユメウエディングデスク